診療案内

ホーム診療案内

Medical subject診療案内

  • 一般歯科

    一般歯科

    ここで言う一般歯科とは、樹脂による詰め物や金属による詰め物であるインレーを行う虫歯治療のほかに、歯周病の治療(スケーリング(除石)を始めとする歯のクリーニング)、歯がなくなったときに行うブリッジ(架橋義歯)、義歯(入れ歯)などの治療のことを言います。

  • インプラント

    インプラント

    歯がなくなった時に、従来の入れ歯やブリッジではなく、人工歯根(チタン)にて歯を作る治療法のことです。隣の歯を削らなくて良いので他の歯に負担がかかりません。また、咬める喜びを十分に味わっていただくことが出来ます。審美的にも満足していただけると思います。治療期間としては、人それぞれ違います。一度ご相談下さい。(自費診療となります。)

    インプラントについて
  • 審美歯科

    審美歯科

    審美歯科とは,ホワイトニング・セラミック(白い被せ物や詰め物)など、見た目を気にした治療の総称を審美歯科と言います。審美歯科は、美しさと自然な口元に焦点を当てた、総合的な歯科治療です。

    審美歯科について
  • 矯正治療

    矯正治療

    歯並びを治す治療です。当院では決まった日に矯正専門医に来ていただいております。矯正治療ご希望の方はあらかじめ電話にて当院にご確認下さい。

    矯正歯科について
  • 歯科口腔外科

    歯科口腔外科

    親知らずの抜歯、顎関節症の治療を行います。
    顎関節症とは、顎が急に開きにくくなったり、ガクガク音が鳴ったり、口をあけるときの筋肉が痛くなったりする症状の事です。精査を行った上で治療を進めます。
    高血圧、糖尿病をはじめ全身疾患を持っておられる方にも安心して治療を受けていただけるように問診を行っております。

  • 小児歯科

    小児歯科

    子供は、歯医者さんと言えばどうしても恐怖心が先行してしまいます。削るときの音や痛みも子供にとっては恐怖となります。当院ではできる限り、恐怖感を与えることなく治療を進めていくように心がけております。

    小児歯科について

保険医療機関及び保険医療担当規則等

1) 歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。

2) 明細書発行体制等加算

診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

3) 医療情報取得加算

マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。このシステムにより、患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。 マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。

4) 口腔管理体制強化加算

当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。

  • 虫歯や歯周病予防のためのPMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
  • 訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
  • 歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。

5) 機能強化加算

「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。

  • 受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握するため、お薬手帳のご提示をお願いする場合があります。
  • 必要に応じて、専門医師や専門医療機関へのご紹介を行ないます。
  • 健康診断の結果など、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
  • 診療時間外を含む緊急時の対応方法について、情報提供します。

6) 歯科外来診療医療安全対策加算

「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。

  • 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器(AED))
  • 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
  • 酸素(人工呼吸(酸素吸入用のもの)・血圧計・救急蘇生セット)を整備しています。
  • 診療における偶発症等緊急時等に対応するために連携している医療機関の名称
  • 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。

7) CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。

8) クラウン•ブリッジの維持管理

当院で装着した冠(被せ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

9)一般名での処方について

特定の薬が不足した場合でも、必要な薬を確保しやすくするため、後発医薬品がある薬については、患者さまに説明したうえで商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。

10) 緊急時の連携保険医療機関

医療機関の名称
市立ひらかた病院
所在地
〒573-1013 枚方市禁野本町2-14-1
緊急時の連絡

11) 当院の代表者

〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町2-13-27

畑山歯科医院 理事長 畑山真吾

072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談
診療時間
9:15-12:00 -
15:30-19:30 - - -

当院では、枚方市(長尾を中心に、津田方面・樟葉・香里園・枚方市駅付近)、新田辺市・八幡市・交野市をはじめ、
大阪全域、関西地方の患者様を中心に、専門的な治療を行っています。

畑山歯科医院|HATAYAMA DENTAL CLINIC

Copyright © Hatayama Dental Clinic. All Rights Reserved.

Pagetop

072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談