インプラント

ホームインプラント静脈内鎮静方法

implantインプラント

静脈内鎮静法とは

患者様の不安を取り除き、安全なインプラント治療を。

静脈内鎮静法
インプラント手術をうける際、全身麻酔や鎮静下でうけることは可能ですか?とよく聞かれます。当院でもそういった方のために静脈内鎮静法を用意しています。
歯科治療中、恐怖や不安感のお持ちの方は多いと思います。
そんな方には、当院では静脈鎮静法というのがあります。
一般に全身麻酔は歯科診療所ではすることができません。大学病院などでしか設備を用意できないこともその理由の一つです。全身麻酔は、患者様にとっては寝ている間に治療が終わるのだから楽ではないかと思っている方が多いのですが、全身管理の面からいうとリスクが大きいため、一般的にインプラント治療を行う場合行いません。
それに代わるのが、静脈内鎮静法です。
鎮静手術とは、完全に寝ている状態ではありません。意識がありますが、ぼーっとした状態で手術を受けることが可能です。薬によっては、手術中の記憶も忘れることがあります。
緊張感や不安感が強い人などは、楽に手術を受けることができます。
当院では、歯科麻酔の専門の先生に来ていただき、麻酔と術者は分けて手術を行います。

インプラント治療における静脈内鎮静法の利点

  1. 1鎮静手術は完全に寝ている状態ではありません。(意識はあります)

    静脈内鎮静法は、意識を完全に失わせる全身麻酔とは異なり、リラックスした状態で手術を受けられる麻酔法です。呼びかけには答えられる程度の意識は保たれます。

  2. 2健忘効果の期待(薬によっては、手術中の記憶も忘れることがあります。)

    薬の種類や量によっては、手術中の記憶がほとんど残らない健忘効果が期待できます。そのため、手術に対する不安や恐怖心を軽減することができます。

  3. 3緊張感や不安感が非常に強い人などに適応します。

    歯科治療に対する恐怖心が強い方や、高血圧、心疾患などの持病がある方でも、リラックスして手術を受けることができます。

  4. 4術中の手術管理は、基本的に麻酔専門医が行います。

    麻酔専門医が、血圧や心拍数などの全身状態を常に監視し、安全な手術をサポートします。万が一の事態にも迅速に対応できます。

  5. 5鎮静を行った場合術中の管理をしているため、出血を抑えることができる

    血圧や心拍数を安定させることで、出血量を抑えることができます。これにより、手術後の腫れや痛みを軽減することができます。

  6. 6インプラント手術の時間もより短時間ですることが可能です(血圧の管理)

    患者様がリラックスした状態で手術を受けられるため、歯科医師はより集中して手術を行うことができます。そのため、手術時間の短縮につながります。

術前の問診

術前に、全身状態の問診をさせていただき、手術当日に備えます。
体調が悪い場合はご相談ください。

全身状態の把握

  • 心臓、脳梗塞、腎臓、肝臓、血圧、糖尿病、骨粗しょう等について
  • 薬の把握(抗血栓薬など)
  • 全身状態の担当医への対診

鎮静手術当日の注意事項

その他全身疾患がある場合は、医師と相談して治療を進めさせていただきます。

  • 車、バイク、自転車など乗り物の運転はしないでください。
  • できるだけお迎えかタクシーなどで帰宅してください。
  • 手術当日は楽な格好で来てください。
  • 食事は2時間前までにしておいてください。(オペ前でも飲み物はかまいません)
072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談
診療時間
9:15-12:00 -
15:30-19:30 - - -

当院では、枚方市(長尾を中心に、津田方面・樟葉・香里園・枚方市駅付近)、新田辺市・八幡市・交野市をはじめ、
大阪全域、関西地方の患者様を中心に、専門的な治療を行っています。

畑山歯科医院|HATAYAMA DENTAL CLINIC

Copyright © Hatayama Dental Clinic. All Rights Reserved.

Pagetop

072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談