医院ブログ

ホーム医院ブログインプラントインプラントと入れ歯・ブリッジの違いについて

Blog畑山歯科医院ブログ

インプラントと入れ歯・ブリッジの違いについて

  1. 2025-09-16
  2. カテゴリー: インプラント

歯を失ったときに選べる治療法には、インプラント、入れ歯、ブリッジの3つがあります。

それぞれにメリットとデメリットがあり、患者様の状態や希望によって最適な選択は異なります。

ただし、違いをしっかり理解していないと「せっかく治療したのに思っていたのと違う」と後悔してしまうこともあります。

今回は、入れ歯・ブリッジ・インプラントを徹底的に比較し、それぞれの特徴を詳しく解説します。

【入れ歯の特徴】

メリット

・比較的短期間で治療が完了する

・費用が比較的安い

・外科手術を伴わない

デメリット

・装着時に違和感がある

・噛む力は天然歯の3割程度にとどまる

・取り外し式のため手入れが必要

・支えとなる歯や粘膜に負担がかかる

【ブリッジの特徴】

メリット

・固定式で違和感が少ない

・入れ歯よりも噛む力が強く、見た目も自然に仕上がる

・治療期間が比較的短い

 デメリット

・両隣の健康な歯を削る必要がある

・削った歯に負担がかかり、将来的に弱るリスクがある

・歯と歯の間の清掃が難しい  間の歯の下に物が詰まりやすい

【インプラントの特徴】

メリット

・天然歯に近い噛む力を回復できる

・見た目が自然で審美性が高い

・周囲の歯に負担をかけない

・骨に直接固定されるため安定性が高い

デメリット

・外科手術を伴う

・費用が自由診療のため費用がかかる

 

【3つの治療法の比較表】

簡単に比較すると、以下のようになります。

 

【 当院がインプラントを推奨する理由】

噛む力と生活の質

インプラントは噛む力が強いため、硬い食べ物も楽しめ、栄養摂取の幅が広がります。

 骨の吸収を防ぐ

入れ歯やブリッジでは防げない顎骨の吸収を、インプラントは刺激を与えることで抑制できます。

 長期的な安定性

メンテナンスをしっかり行えば10年以上使用でき、人生設計を考えたときに大きな価値があります。

【患者様の体験談】

入れ歯からインプラントに移行したケース

「入れ歯では硬いものが噛めず不便でしたが、インプラントにしてから食生活が一変しました。」

ブリッジからインプラントに移行したケース

「健康な歯を削ったことを後悔していました。インプラントなら周囲の歯を守れると知り、もっと早く選べばよかったです。」

入れ歯、ブリッジ、インプラントはそれぞれに特徴がありますが、長期的な機能性や快適さを重視するならインプラントが優れています。

当院では患者様一人ひとりの口腔状態や生活背景に合わせ、最適な治療法をご提案します。

治療法の違いでお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください

>当院のインプラント治療について詳細を知りた方はこちら

 

072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談
診療時間
9:15-12:00 -
15:30-19:30 - - -

当院では、枚方市(長尾を中心に、津田方面・樟葉・香里園・枚方市駅付近)、新田辺市・八幡市・交野市をはじめ、
大阪全域、関西地方の患者様を中心に、専門的な治療を行っています。

畑山歯科医院|HATAYAMA DENTAL CLINIC

Copyright © Hatayama Dental Clinic. All Rights Reserved.

Pagetop

072-868-6480 9:15~12:00/15:30~19:30
休診日:木、土曜午後・日祝祭日
メールでのお問合せ・ご相談